私鉄・その他
※各画像は負荷軽減のため、画質を落としています。リンクされている画像にクリックしますと、拡大・高品質の画像が見れます。
南海電鉄
なんば駅
改札口
なんば駅は南海電鉄の最大のターミナル駅である。
ホーム(5・6番線) 案内板
南海電鉄は反転フラップ式発車案内表示機を使用している駅が多い。

和歌山市駅
改札口
和歌山市駅はJR和歌山駅と同様、大阪郊外のターミナル駅である。しかし、和歌山駅と比べると閑散としている。
駅標
南海電鉄の駅標はこのようなスタイルである。

天竜浜名湖鉄道
天竜浜名湖鉄道の特徴的な駅―三ヶ日駅―
駅標(木造スタイル)
天竜浜名湖鉄道の駅標は木造スタイルと国鉄スタイルの2種類がある。
駅舎 ホームから浜名湖が見える

その他雰囲気の出ているもの
駅標(国鉄スタイル) 駅のホーム(金指駅)

景色が楽しめる駅
細谷駅
広大な田畑が広がり、典型的な田舎の景観である。
浜名湖佐久米駅駅
ホームから間近で浜名湖と東名高速とのコラボレーションが見れる。

会津鉄道
桜がきれいな湯野上温泉駅
@桜が見ごろのときに桜をバックにして列車を撮影するときれいなので、いろいろな角度・距離から写真を撮ってみた。 A B
C遠くから撮ると、撮影する鉄道ファンがたくさんいることが分かる。これも風情がある。 観光地の駅でもある。駅舎は日本で唯一の茅葺き屋根が用いられている。 駅標

会津田島駅(電化区間と非電化区間との境界駅)
駅舎
駅舎には「会津田島ふれあいステーションプラザ」を併設していて、南会津における主要駅になっている。
改札外からみた改札口 改札内からみた改札口

駅標 駅構内の雰囲気

いろいろな駅
門田駅
会津盆地の広大な田畑が爽快である。
芦ノ牧温泉南
駅から若郷湖(大川ダム)がみえる。

東武鉄道
浅草駅(ターミナル駅)
駅ビルはターミナル駅としての象徴で、テナントとしては松屋浅草店が入っている。しかし、この駅には多くの問題点をかかえている。 改札口
通勤・通学客はもちろん、浅草の観光、日光方面への観光客も利用するため、利用客層が幅広い。

東京は確保できる土地が少ないため、駅入口は半径100mの急カーブとなっている。 そのため、ホーム先端が急カーブにかかることになり、2〜5番線の先端部分において、ホームと車両との間に大きな隙間が生じている。 そのことから、転落防止のために駅員がドアとホームに跨る可搬式の渡り板をかけている。

いろいろな駅・設備など
板荷駅
木造の手作りの駅標で、周りは自然に囲まれてきれいであるため、風情がある。
下今市駅の駅標
下今市は日光線と鬼怒川線が分かれる拠点駅で、場合によっては、停車中におばさんが車内に乗り込んで駅弁を販売することがある。

善光寺下駅(長野電鉄)
ホーム(地下駅)
地方私鉄では貴重な地下駅である。長野電鉄は長野〜善光寺下が地下区間である。
駅標

景色を楽しめる川治温泉駅(野岩鉄道)
野岩鉄道は高架・橋梁が多いため、このような景色を楽しめる高架駅が多い。 周りの自然が壮大であるため、角度を変えて撮ってみた。
駅ホームの雰囲気も周りの自然が演出している。 駅標

阪神なんば線の宣伝(評判の悪い真弓監督)
三宮駅にて 南海電鉄難波駅でも宣伝している。

いろいろな駅
高崎駅上信電鉄改札口 福知山駅北近畿タンゴ鉄道入口
福知山駅は日本海側の交通拠点となっている他、丹後への観光拠点でもある。
紀州鉄道の駅標(学問駅)

鉄道・地理関連へ戻る
青空えんぴつ天国トップページへ