☆文章を読むのがめんどくさい人でも写真をみて楽しめます☆
ギャラリーやレポートをみて、鉄道に興味を持ちましょう。鉄道の魅力はもちろんのこと、地域の現状についても伝えていきます。
◎趣味として鉄道に興味を持つ人が増え、生活環境としての鉄道の議論に発展していけばと思います。
ご案内 |
鉄道掲示板は以下のリンクからお入りください。
鉄道掲示板はこちら←どんどん書き込んでください☆
車社会から鉄道(公共交通機関中心)社会へ転換する必要がある。
その理由は、都市・生活環境問題が深刻化しているからである。
◇排気ガス(CO2)・渋滞などの環境問題が深刻化している。
・排気ガス(CO2)を削減し、地球温暖化を抑止するとともに、大気汚染を改善し、公害のない生活環境を取り戻す必要がある。
・渋滞を緩和することで、物流を円滑化し、国内生産力を高める必要がある。
◇車社会による地方都市における無秩序な市街地拡大は、中心市街地の衰退とともに、周囲の自然・農林水産業を破壊している。
・地方都市の活性化においては、駅の中心性を高める必要がある。
・公共交通機関が飽和状態である東京(劣悪な生活環境)から地方への移転・移住を推進することで、東京一極集中を緩和し、地方に分散させる必要がある。
・広大なスペースが必要な駐車場は、土地利用効率が悪く、無秩序な市街地拡大の要因でもあるため、減らしていく必要がある。
◇車での移動は労力を使うとともに、交通事故のリスクが高く、危険で負荷の大きい生活環境である。
・負荷を小さくし、安全な生活環境に改善する必要がある。
…ただ、座って窓の外を眺めるだけで楽しめる。しかも流れゆく景色が楽しめる。
これは決してマイカーの運転手は体験することができないだろう。車を運転しながら景色を見ると事故になるだろうし、
停車してみても止まった景色しか見れない。
列車からみる風景は鉄道利用者の特権である。
鉄道車両といっても新幹線・通勤電車など、様々なものがある。 用途・目的・地域特性・路線特性などによって用いられる車両が異なってくる。いろいろな鉄道車両に乗って、体感してみましょう。
駅といっても地域の中心となるターミナル駅から、設備は乏しいが周りは自然に囲まれている景色のいい駅など、様々なものがある。
いろいろな駅をみて、様々な発見をしましょう。
またその際に駅の設備にも注目すると興味深くなり、いいかもしれません。
→他のサイトでは、鉄道営業法へのリンクは少ないと思うが、鉄道を利用したり、興味をもつなら、せっかくなので参考に鉄道営業法をみてみましょう。
切り開く青空人
私は2010年9月に三島から名古屋に引越しました。三島起点・在住時の鉄道旅行の記事(鉄道旅行記・評論・地域分析)は、三島起点旅行編にまとめてあります。
なお、三島に住んでいた頃に執筆した記事のうち、三島と関連性の薄いものについては、概論・特集・分析評論企画に掲載しています。
鉄道概論・特集・分析評論企画(編集中の記事があるため、今後も若干増える見込み)
●将来的に名古屋起点の記事が登場する予定です。
ここまでギャラリーやレポートを掲載してきて、鉄道に関心を持っている人がいると思います。
日常生活で鉄道を快適に利用したい人や乗車してみたい鉄道車両のある人がたくさんいるはずです。
そこで今の時代、時刻表や列車の予約状況がインターネットで見ることができます。さらに専門的な情報として、列車の運用情報が見れるサイトもあります。
その一部サイトを実用リンク集に掲載しています。
仙台〜黒磯 |
黒磯〜上野 | ||
東京〜熱海 | 熱海〜浜松 | ||
浜松〜米原 | 米原〜姫路 | 姫路〜岡山 | 全国のJR |